過去のニュース一覧
-
2015/9/28
先日のSFTコミュニティデイを紹介する記事の第二弾です。 当マンションでは3回目となるパンジー体操が開催されました。 この体操は、中原区で考案したオリジナルで、2010年に高齢者の健康維持・促進、地域交流などを目的につくられました。 名称の“パンジー”は区の花であるとともに、そのいきいきと元気に咲く様子にちなむものです。 体をほぐす「ストレッチ編」、 音楽に乗って動く「リズ…
-
2015/9/26
当マンションから徒歩10分程度で行ける新丸子駅周辺は 武蔵小杉に比べて古い商店街、個人のお店が多くあり、 それらのお店が合同でイベントを開催していますのでご紹介します。 詳細はホームページをご覧ください。 新丸子ゴールデンルートクラブ コスギフェスタのスタンプラリーならぬ大人でも楽しめるイベントです。 個性豊かなお店が参加していますので、皆さまも散歩がてら出かけては…
-
2015/9/23
プログラマーやデザイナーなどの開発者が集中的にサービスを開発するイベントが“ハッカソン”です。 ここ数年で知名度が高まり、最近では日本全国で開催されています。 武蔵小杉では、他のハッカソンとは趣向を変え、街カフェをハックする!というテーマで開催されました。 その名もコスギソン! 当マンションも加入しているNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントが協力し 地域住民が多く参…
-
2015/9/21
SFTコミュニティデイと題し、大人向けのイベントを1日かけて3つ開催致しました。 その模様を3回に分けてご紹介します。 まずは午前中、1Fホールにて認知症サポーター養成講座を開催しました。 イベント開催協力:地域包括センターとどろき ●認知症サポーターとは 認知症サポーターとは、特定非営利活動法人「地域ケア政策ネットワーク全国キャラバン・メイト連絡協議会」が実施する「認知症サポー…
-
2015/9/1
漢字で千日紅と書くように、花のように見える色づいた苞葉(ほうよう)がドライフラワーにしても長く楽しめるヒユ科の植物です。 ハーブガーデンにはローズネオンという鮮やかな紫桃(しとう)色の品種が植えられています。 ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパークの植栽も手がける 株式会社グリーンアンドアーツ(ホームページ)に管理委託しています。 …
-
2015/8/24
東横線武蔵小杉駅から法政通り、元住吉ブレーメン通りを抜け、矢上川を渡り井田病院に向かう登り道を少し上り約40分、 「中原区市民健康の森」の入り口に到着します。 入口あたりは「谷戸(やと:丘陵地の谷あいの低地)」で小さな流れがあります。 ここではいろいろな行事が年間を通じて行われています。 たとえばホタル観賞会など。 流れを渡り、丸太でしっかり作られた階段を5分かけて頂上?に着く…
-
2015/8/3
マンションの裏手に位置する交流の庭(公開空地)には 実は、皆様に馴染みの深い植物も植えられています。 その一例を紹介しましょう。 トウモロコシ ワイルドストロベリー エダマメ カボチャ ミニトマト ただこれらは鑑賞用で、食用ではないので食べないでね! 強いものは使っていませ…
-
2015/7/30
暑さや乾燥に強く、夏の炎天下でもよく生長するスベリヒユ科の植物です。 赤、ピンク、黄色など様々な花色がありますが、エントランスを彩るのは白花で明るい斑入りの葉が特徴のめずらしい品種です。 ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパークの植栽も手がける 株式会社グリーンアンドアーツ(ホームページ)に管理委託しています。 …
-
2015/7/29
去る7月25日、当マンションも加入しているNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントが主催し 駅前商店街や近隣町内会が共催した「第一回こすぎ夏祭2015」が 駅前の広場「こすぎコアパーク」で開催されました。 ※「こすぎコアパーク」は当マンションから徒歩5分ほどにある駅前広場 これはNPOのコスギフェスタワーキンググループが中心となり 地域商店街や町内会に声かけをして 盆踊りを中心とした…
-
2015/7/16
去る7月12日、ステーションフォレストタワーから徒歩10分ほどのところにある 法政通り商店街の「豆工房 コーヒーロースト」さんのご協力で、 おいしいコーヒーの作り方教室が開催されました。 「豆工房 コーヒーロースト」は、フランチャイズを含めると全国に100店舗以上を チェーン展開されていますが、なんと武蔵小杉が1号店だそうです。 約30年以上前に武蔵小杉の駅前で創業したと…