パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー 公式ホームページ

パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー 公式ホームページ

植栽だより-セイヨウニンジンボク-2021年8月

過去のニュース一覧

  • 2021/8/10

    植栽だより-セイヨウニンジンボク-2021年8月

    <セイヨウニンジンボク> シソ科の落葉低木で、7月~9月の暑い時季に涼やかな薄紫色の花を咲かせます。 暑さに強く生育がとても旺盛で、3月の植付け時には30cm程しかなかったのですが、5か月たった今では1m以上に生長しています。 葉や枝には香りがあり、実はハーブティーなどに利用されます。 (撮影日:2021.8.5) ステーションフォレストタワー公開空地の植…

  • 2021/7/11

    植栽だより-オクラ-2021年7月

    <オクラ> アオイ科の植物で、一日花のため朝に花が開くと夕方には閉じてしまいますが、ハイビスカスやフヨウに似た淡い黄色の花を咲かせます。 食卓によく並ぶのは五角形の品種が多いですが、写真のようにさやが丸いものや赤色になるものもあります。 (撮影日:2021.7.7) ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパークの植栽も手がける 株式会…

  • 2021/6/13

    植栽だより-ブラックカラント-2021年6月

    <ブラックカラント> スグリ科の落葉低木で、和名は「黒房スグリ」と言いますが、フランス語の「カシス」の方がよく知られているかもしれません。 高温多湿に弱いため夏越しさせることが難しいのですが、ハーブガーデンに植付けをしてから無事に2年目を迎え、去年よりもたくさんの実が付きました。 (撮影日:2021.6.10) ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は …

  • 2021/5/14

    植栽だより-クレマチス-2021年5月

    <クレマチス> キンポウゲ科のつる性植物で、原種だけでも300種ほどがあると言われています。 そのため園芸種も多数存在し、花色や、花の形、花が咲く時期も春から冬までと品種によって様々です。 ハーブガーデンでは四季咲き性のある落葉種のジャックマニー、ポリッシュスピリット・ブルーエンジェルの3種が開花中です。 (撮影日:2021.5.11) ス…

  • 2021/4/11

    植栽だより-樹名板(ジャガイモ・レタス)-2021…

    <樹名板(ジャガイモ・レタス)> 3月に新しく植え付けをしたハーブガーデンの植物に樹名板を付けました。 初めて知る植物の名前もあるかもしれませんが、中にはこんな名前のものも・・・ ちいさなお子さまにも興味を持っていただけるよう、身近な野菜たちを植えていますが、ハーブガーデンの植物は観賞用ですので、口にしたりはせずに生長を見守ってください。 (撮影日:…

  • 2021/3/11

    植栽だより-ハーブガーデン改修2-2021年3月

    <ハーブガーデン改修2> 2月に土壌改良を行ったハーブガーデンに低木や宿根草を植付けました。 今はまだ小さな苗ですが、2週間ほどすると根が伸び、葉が広がり始めます。 今回お庭に加わったのはセイヨウニンジンボクやユキヤナギ、チェリーセージなど約30種類の植物です。 今までのハーブガーデンには無かった品種もありますので、これからどんな花や葉、実が見ら…

  • 2021/2/12

    植栽だより-ハーブガーデン改修-2021年2月

    <ハーブガーデン改修> 経年変化により、SFTの植物も大きく成長しました。 (写真2009.4.3) (写真2021.2.4) 大きく育つことは良いことですが、限られたスペースで多種多様な植物を共生させていく為には、時に大規模な更新作業が必要になります。 今月は交流の庭の一部植栽を撤去して、土壌改良※をしました。 大切に掘り上げて再び植付けた苗などもあり…

  • 2021/1/11

    植栽だより-キンギョソウ-2021年1月

    <キンギョソウ> 切り花等に利用される高性種もありますが、花壇や寄せ植えでは草丈が20~30cmの矮性種が主に利用されます。 春に出回る苗が一般的ですが、四季咲き性のある品種は秋から冬の間も楽しむことができます。 花色が豊富で、ステーションフォレストタワーの庭では白、黄、赤、ピンクの4色が生育中です。 (撮影日:2021.1.7) ステーションフォレストタ…

  • 2020/12/14

    植栽だより-落葉樹剪定-2020年12月

    <落葉樹剪定> サクラやケヤキなど、夏に心地よい木陰を作ってくれた落葉樹は、冬には葉を落として私たちにあたたかな日向を提供してくれます。 葉を落とした木々が休眠期に入ると、落葉樹の剪定適期となります。 剪定のポイントはたくさんありますが、ひとつ例をあげると、サクラはサクラらしくケヤキはケヤキらしく「樹種の特徴と木の個性を活かすように心がける」というものがあります。 …

  • 2020/11/25

    Xmasツリーを設置しました!

    今年もXmasまで約1ヶ月となりました! コミュニティ委員会の皆さんが中心となり、マンションエントランスにツリーが設置されました。 SFTのXmasツリーは本年リニューアルされました。 エントランスの雰囲気も明るくなり、とても暖かくなった気がします。 …