パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー 公式ホームページ

パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー 公式ホームページ

植栽だより-キャベツの花-2022年4月

過去のニュース一覧

  • 2022/4/11

    植栽だより-キャベツの花-2022年4月

    <キャベツの花> 昨年植えたキャベツが冬の間に結球しました。(写真①) ■写真① 本来はこの状態の時に収穫をするのですが、この後どのように生育するかを見守っていただきたかったので収穫期を過ぎてもそのまま植えておきました。 まず、バリっと中央が割れます。(写真②) ■写真② そして、ムクムクと花芽を伸ばし、(写真③) ■写真③ 現在この…

  • 2022/3/11

    植栽だより-ハーブガーデン改修中-2022年3月

    <ハーブガーデン改修中> 昨年に引き続き、今年もハーブガーデンの一部を改修しています。 2月に土壌改良を終え、今月下旬に植付けをする予定ですが、それに先行し柵を設置しました。 この柵に使用した材料は、ステーションフォレストタワーにある樹木を剪定した際に集めていたもので、ケヤキやサクラ、サルスベリ、コブシなど数種類の枝を組み合わせています。 今はまだ緑がない状態ですがこの…

  • 2022/2/7

    植栽だより-プリムラ・マラコイデス-2022年2月

    <プリムラ・マラコイデス> サクラソウ科の植物で、本来は多年草ですが、暑さに弱いため日本では一年草として扱われています。 ひとつひとつの花は小ぶりですがたくさんの花を付けるので、群植させると存在感があります。 花色はピンクや白、薄紫、黄色、複色等があり、早春から春にかけて最盛期を迎えます。 (撮影日:2022.2.3) ステーションフォレストタワー公開空地…

  • 2022/1/17

    植栽だより-オタフクナンテン-2022年1月

    <オタフクナンテン> メギ科の常緑低木で、ナンテンほど大きくならないコンパクトな樹形と冬に赤くなる葉が特徴です。 ステーションフォレストタワーのお庭では花壇の境界として植えられていますが、縁起の良い名前からお正月の寄せ植えなどにも利用されます。 (撮影日:2022.1.14) ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパークの植栽も手がける…

  • 2021/12/13

    植栽だより-1年の終わりに-2021年12月

    <1年の終わりに> 師走は庭仕事も大詰めです。 ステーションフォレストタワーのお庭でも11月に除草作業、12月に入り落葉樹の剪定作業、花壇の植替作業を行いました。 そしてこの後、バラの剪定誘引作業をして年内の植栽管理作業が終了します。 1年の終わりの仕事は来年の生育期に向けての準備でもあります。 暖かくなる日を心待ちにしつつ冬支度を終えたお庭をお楽しみ…

  • 2021/11/11

    植栽だより-ツワブキ-2021年11月

    <ツワブキ> キク科の多年草で、艶のある丸い葉と秋から冬にかけて咲く黄色い花が特徴の常緑性の植物です。 日陰に強い性質をもつことから、ステーションフォレストタワーではたくさんの木々に囲まれた冒険の森の下草として、存在感のある鮮やかな花をたくさん咲かせています。 (撮影日:2021.11.4) ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパーク…

  • 2021/10/27

    SFT AUTUMN ART EXHIBITION

    10月9日(土)10日(日)に、SFT住民による趣味などの作品の展示イベント 『SFT AUTUMN ART EXHIBITION』が開催されました。 パーティルームに絵画や書、小物などたくさんの作品が並び、それぞれの作品の作り方や、創作に込められた思いを書いたメモが添えられているものもありました。 今まで知らなかった手法の作品もあり、住民のみなさんの多彩な趣味やその…

  • 2021/10/24

    コスギカレーフェス2021開催中!

    毎年武蔵小杉の秋の恒例イベントといえばコスギフェスタ! ですが、コスギフェスタと並び2大イベントとなっているのがカレーフェスです。 昨年はコロナの影響で中止となりましたが、今年はスタンプラリーのみとはいえ、2年ぶりに復活! 今月いっぱいカレースタンプラリーが楽しめます。 武蔵小杉にはインドカレーをはじめ、タイ、洋風、日本風、オリジナル、カレーパン、等々多くのカレ…

  • 2021/10/12

    植栽だより-樹名板(キャベツ・トウガラシ・カリン)…

    <樹名板(キャベツ・トウガラシ・カリン)> 以前にもご紹介しましたが、ハーブガーデンには樹名板を設置しています。 ■カリン 秋になり生育したもの、新しく植えたものの中でご質問が多かったベスト3がこちらです。 特にカリンは先月ご紹介したアルプス乙女と同じく例年より多く結実したため、今年はご質問をいただく機会が多いように感じます。 (全て食べられるものの名…

  • 2021/9/14

    植栽だより-リンゴ アルプス乙女-2021年9月

    <リンゴ アルプス乙女> (撮影日:2021.9.9) 2012年に植付けをしたリンゴ・アルプス乙女ですが、毎年花を咲かせるものの、実付きはあまり良い状態ではありませんでした。 (撮影日:2012.4.10) しかし、9年目をむかえた今年、ようやく20個ほどの赤い実を付けました。 (撮影日:2021.9.9) そして同じ時期に植付けをした…