過去のニュース一覧
-
2019/6/26
新丸子駅西口から徒歩1分のところにある量り売り食材専門店「バルクフーズ」をご紹介します。 ナッツ類やチョコレートなど、オーガニックやナチュラルな食品を中心に、必要なものを必要なだけセルフサービスで量って買うことができます。 あまり広くはありませんが、店内は種類豊富なナッツ、カラフルなドライフルーツ、ハチミツやオリーブオイルなどがぎっしり並んでいて、見ているだけでも楽しくなり…
-
2019/6/9
<ロウバイ(実)> 冒険の森にこんな実がなっています。 (ロウバイ(実)撮影日2019.6.5) これはロウバイ科の落葉樹で、12月~2月の寒さ厳しい時期に他の植物に先駆けて、甘い香りがする黄色い花を咲かせます。 (ロウバイ(花) 撮影日2019.2.7) どんな味がするのかと想像してしまうかもしれませんが、毒を含んでいるため食べることは…
-
2019/6/7
先週末の日曜日、今年も毎年恒例のコスギんピックが開催されました。 コスギんピックとは、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの飯盛義徳研究会有志メンバーJointと、 NPO法人武蔵小杉駅周辺エリアマネジメントが主催となり、 路上を封鎖して行う、住民参加型の運動会です。 今年も子どもの部と大人の部に別れ、ダンシング玉入れ、綱引きの競技が行われました。 また、勝ち負けに関係なく大玉送りもフィナ…
-
2019/5/8
<植替え> 中原消防署前交差点の花壇を夏のお花に植替えました。 今回使用したお花は青色の品種をメインにペンタス、バーベナ、ブルーデージー、ベゴニアです。 苗が小さいので植え付け直後は少しさみしい印象ですが、数週間して根付くと徐々に株が大きくなってきます。 中央のアジサイ・アナベルも花芽を付け始めているので来月には見頃となりそうです。 (撮影日2019.5.3) …
-
2019/5/5
当マンションから最も近い商業施設、横断歩道を渡って反対側にエントランスがあるのがグランツリー武蔵小杉です。 グランツリーができて数年経ちますが、最近このエントランス前の飲食店が相次いで2店新しくなりました。 灯 by 台湾甜品研究所 と ブッチャー・リパブリック グランツリー シカゴピザ&グリル です。 早速訪問してきましたのでレポートします。 灯は、はやりのタピオカ…
-
2019/4/9
今まで、福山雅治が歌う「桜坂」に行ってみようと思っていたものの、なかなかタイミングが合わず、行くことが出来ませんでしたが、週末に満開が重なったので行ってみました。 当マンションからは約20分ほどで着きました。こんなに近いとは思っていませんでした。 最寄り駅は東急多摩川線の沼部駅で、駅からは歩いて約5分ほどです。 とても綺麗な桜並木で、花びらが風に舞い、…
-
2019/4/6
<蕾(つぼみ)と若葉> 公開空地の冒険の森は落葉樹が多く、冬の間は緑が少ないですが、休眠期があけて生長期へと向かう今は、草木の変化に気付きやすい時季です。 足元には白いヒメウツギの蕾(写真1)、まっすぐ伸びたシランの花芽(写真2)、見上げれば青空を背景に丸いカツラの若葉(写真3)が広がります。 まだ小さな蕾や若葉がこれからどのような姿になっていくのか、いつもより少しゆっくり歩いて観察してみて…
-
2019/3/23
2019年3月14日 朝から降り続いた夕立があがると、写真のような綺麗な虹が出ていました。 過去に見た経験がないくらい濃く太さのある虹でした。 駅ごしだったので、慌ててスカイデッキに出てみましたが、 時すでに遅し。虹は10分くらいで消えてしまったようです。 …
-
2019/3/10
<アネモネ> キンポウゲ科の植物で、ギリシャ語の「風」を意味する言葉がその名の由来とも言われています。一輪の開花期間は短いですが、寒さに強く冬から出回っている苗を植え付けると5月頃まで次々と花を咲かせます。(撮影日2019.3.6) ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパークの植栽も手がける 株式会社グリーンアンドアーツ(ホームページ)…
-
2019/3/6
当マンションでは毎年春のひなまつりに合わせ、お茶会イベントを開催しています。 実際に間近でお点前をしていただく本格的なものです 雛飾りの前で春の訪れを感じることができるイベントは、 毎年の定番となり居住者にも人気があります 近隣の和菓子屋さんの和菓子は若桃が入っておりました。 これは中原区の区木がモモということに因んで作られたお…