過去のニュース一覧
-
2019/2/26
行列が絶えないグランツリー武蔵小杉にある俺のBakery&Cafeにランチを食べに行ってきました。 テイクアウトで食パンを買って帰って食べたことはありましたが、カフェエリアの利用は初めてでした。 トリュフ香るクロックマダムトーストと1番人気の厚焼きたまごサンドイッチを頂きました。 ■トリュフ香るクロックマダムトースト クロックマダムトーストは、黒トリュフのクリーム…
-
2019/2/11
<花のお手入れについて> ■パンジーの手入れ前(1枚目) 冬から春の代表花パンジー。1株にたくさんの花をつけ元気に咲いていますが、いま咲いている花が終わると見た目が悪くなるだけではなく、種ができることで栄養がそちらに摂られて株の生育が衰えてしまいます。(写真1枚目) ■パンジーの手入れ後(2枚目) 長く花を楽しむためには、こまめに咲き終わった花を…
-
2019/1/21
<ストック> 白、桃、紫、黄など花色が豊富で草丈の長い品種は切り花としても利用されます。 花壇や寄せ植えには矮性種(わいせいしゅ)(*1)が使われることが多く、日当たりのよい場所で育てるとよく分枝してたくさんの花を咲かせます。 *1 基本種に対して背の低い小型の種類のこと。 ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパークの植栽も手が…
-
2018/12/9
<キンカン> ミカン科の常緑樹で夏から秋にかけて花を咲かせたあと冬に実が色付きます。 ハーブガーデンのサクラやジューンベリーが落葉する時期に鮮やかな黄色が庭を彩ります。 (撮影日2018.12.6) ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパークの植栽も手がける 株式会社グリーンアンドアーツ(ホームページ)に管理委託しています。 …
-
2018/11/13
ステーションフォレストタワーでは年に1回防災防火訓練を行っています。 地震発生を想定した各階での安否確認 実際の火を消化する訓練 AEDの練習 防災グッズの即売会 など、内容も多彩です。 その他の模様は以下をご覧ください。 [gallery columns="5" ids="1540,1541,1…
-
2018/11/5
<オトコヨウゾメ> スイカズラ科の落葉低木で5~6月に白い小花を咲かせたあと、秋に実が赤く熟します。 環境にもよりますが、寒さが進むと紅葉も楽しめます。 (撮影日2018.11.2) ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパークの植栽も手がける 株式会社グリーンアンドアーツ(ホームページ)に管理委託しています。 …
-
2018/10/8
<オモチャカボチャ> ハロウィンの装飾用として店頭でもよく見かけますが、観賞用のカボチャのため食べることはできませんのでご注意ください。 白や黄色、オレンジ、緑などのカラフルな色合いと様々な形の実が特徴です。 (撮影日2018.10.4) ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパークの植栽も手がける 株式会社グリーンアンドアーツ(ホー…
-
2018/9/10
<ケイトウ> ヒユ科の一年草で夏から秋に開花します。 丸い花の形が鶏のトサカに似ていることから漢字では「鶏頭」と書きます。 ハーブガーデンの花壇に咲くのは、銅葉と鮮やかな赤い花が特徴の品種です。 (撮影日2018. 9.6) ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパークの植栽も手がける 株式会社グリーンアンドアーツ(ホームページ)に…
-
2018/8/6
<ストロビランテス> ストロビランテス・ダイエリアヌスという難しい名前が付いていますが、和名はウラムラサキと言い、花よりも紫色の葉を楽しむ植物です。高温多湿を好むので今年のような猛暑でもよく生長します。(撮影日2018.8.2) ステーションフォレストタワー公開空地の植栽は 某有名テーマパークの植栽も手がける 株式会社グリーンアンドアーツ(ホームページ)…
-
2018/7/25
川崎市とJR東日本は、JR武蔵小杉駅の朝ラッシュ時の駅混雑を解消するため、同駅横須賀線ホームを増設するとともに新しい改札口を設置すると発表しました。 参考記事:武蔵小杉ブログ様参考記事 設置予定改札の位置を確認すると、当マンションの庭園側北玄関からおそらく綱島街道をトンネルで通過した位置のようです。 武蔵小杉は、横須賀線、南武線、東横線と大きくわけて3つの改札があり、もっ…